金曜日から日曜日まで、長野県内を移動してきました。
まずは、金曜日。
長野県南佐久郡北相木村#09017B PK長野240,加和志湖 です。
釣り人がたまに通りますが、だぁーれもいません。
SSBで運用を開始しましたので、途切れることなく120局ほど交信。
お昼を過ぎたので、ごめんなさい!ということでFT8に変更し、おにぎりを食べながら運用。
道路上から見るとこんな感じ。
続いて、南相木村の南相木温泉にてお風呂休憩。
黄砂のせいか、八ヶ岳がかすんでいてよく見えません。
暖まったところで、長野県南佐久郡南相木村#09017D 湯2478,南相木温泉。
FT8のみの運用でした。16:30から18:10まで運用し、ホテルに向かいました。
土曜日は雨の中、長野県小県郡長和町 湯2468,ながと温泉やすらぎの湯
すぐ隣は、PK-長野県236,長和ちびっこ広場
道の駅09長野県-10,マルメロの駅ながと の駐車場で運用です。
韃靼そばを食べ、午後から長野県小県郡長和町 PK長野271,和田峠駐車場
ビーナスラインは冬季閉鎖中でしたが、目的地のすぐ近くで運用できました。
標高が高くて寒く、雨も強いので写真無し。
そしてこの晩は、主たる目的の諏訪湖のホテルでアイボール一泊ミーティング。
長野県各局にはたいへんお世話になりました。13名で宴会。二次会も。
JA0WMP, JF1WQN, JR1TPI, JR0NEA, JJ0JID, JJ1DOR, JP2GRJ
JA0FZG, JE0KLX, JE0VBB, JR0UBE, JI1ILB, JG1MOU(順不同)
日曜日は、長野県諏訪郡原村 PK長野269,原村弓振農村広場
無線三昧の三日間でした。計429局と交信。