PHV車のHFモービル
RAV4 PHVを購入して約4カ月経過。
移動運用には車内のAC100V 1500Wコンセントを使用しています。
インバーターノイズですが、水平系のアンテナではまったく問題なし。
電源コードにパッチンコア入れなくても問題ありません。
以前乗っていたカムリ・ハイブリッド(H29年式)でもAC100V 1500W
コンセントをオプションで付けましたが、パッチンコア無しでは水平系の
アンテナでもノイズがありました。
車体接地型のアンテナでは、ノイズで使い物になりませんでした。
で、RAV4 PHVで車体接地のアンテナではどうなのか。
当時と同じ条件でちょっと試してみました。
7MHzのモービルホイップです。全長1.8mほどのアンテナ。
結論から申しますと、もう少しいいアンテナを使えば十分使えるかと。
特に、FT8なら十分でしょう。改善されてきたのかな。
AC100V 1500Wのコンセントです。
一応、ノイズフィルターを入れてます。
後部座席シートを片方倒して安定化電源を置いてます。
マグネット基台でアンテナを取り付け。
マグネットアースです。SWRは問題なく落ちます。
常時S2~S5のノイズがあります。
自宅での運用では、送電線からのノイズが常時S7振ってますのでマシか。
アンテナを外してみました。これでも変わらずS2~S5のノイズがあります。
ボディに流れるインバータ・ノイズなんでしょうね。
« ユーザーリスト登録とhQSL登録が増えてきました | トップページ | QSLカード印刷中... »
「趣味」カテゴリの記事
- 埼玉県熊谷市移動(2022.07.01)
- HAMLOG「hQSL」の活用(2022.06.28)
- hQSLユーザーが3,000局達成(2022.06.21)
- 7MHz移動用ロッドアンテナ(2022.06.18)
- 同軸ケーブル不良(2022.06.09)
コメント